
- プロフィール
- 1981年12月生まれ(通称:らいぞー、動物占い・黒ひょう)。大学で情報工学を学び卒業後、鍼灸師の専門学校へ。しかし大学で学んだ事を活かそうとIT業界に就職。某大手ベンダーの子会社の医療システム販社に就職。電子カルテや医療事務系システムのSEとなり、全国の病院へシステムの導入支援を経験。4年勤め上げ、次のステップとしてPNCに入社。趣味:子育て。 最近ハマっていること:料理。
転職理由と、この会社に決めた理由

大卒後、手に職つけようと鍼灸師専門学校に入学し、鍼灸師の資格を取るも、
本当に食べていけるのか?を疑問に思い(笑) やはり情報システム系の仕事に
就こうと、業界大手の医療系情報システムの販社に新卒入社したんですよ。
ゼロから 仕事として情報システムの修得、医療系の専門的知識の勉強でした。
大変でした。
しかし一年も経てば、システムに必要な医療系の知識も難なくなりました。
小規模な病院をターゲットにした医療系システムのパッケージを扱う販社で
したので、ITとしての高い技術力は求められることなく…
全国の病院に出張し、システムを導入し、運用サポートし、ただ忙しい日々
を過ごすだけで、気がつくと4年が経ちお客に「SEさん」と呼ばれ
ても、『医療PKGしか知らない俺ってホントに技術者?』と疑問になり(笑)。
以前より パッケージ~ソフトが乗るITインフラ領域には すごく興味があって、もっと知りたくて、勉強したくて… 転職活動しました!
で、何社か回り、面接したのですが、どこも経験薄いから監視業務から!テクサポから!とか…「NWエンジニアになりたい!」と応募して、
『いいよっ』って即答してくれたのが、PNCだけでした(笑)
『ウチは社名の通りだから覚悟してね!』と面接当日、帰宅と同時に内定の連絡が…w!
PNCの社風・カルチャー、この会社って?

まず、自由な社風ですね… 外資系の会社のように自由(笑)
やる事ちゃんとやれば、しっかり仕事こなせば出勤時間どうこうなど、
なんも言われませんね。
エンジニアにとって時間管理が体調管理につながりますから、残業で遅く
なっても翌朝9時にタイムカード押せ!は…
それが他の会社では普通かもしれませんが、結果 良い仕事に繋がりません
よね。フレックスOKはホント助かります。
仕事については…、 とにかくやりたい事をちゃんと主張すれば、トライさせ
てくれます。ホントなんです。
社長からも、新しい事を 技術を『やりたい』って、手を上げろ!と(笑)
エンジニアはやりたいことの追及することで、成長して、実力がつく!と。
私がいきなり「サーバーやりたいです」と手を上げても、きっと
『いいよっ』って(笑)言われます。
社内には各種 特化した上級スペシャリストのシニアSEが 沢山いるので、まぁ
なんでも教えてくれます。
そんな環境があるからこそ…、『いいよっ』って、なるんでしょうね!
技術者に質問!
下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。
※すべてのご質問に答えられない事もございます。予めご了承ください。